家を建てます!一条工務店i-smart

2019年9月に一条工務店と仮契約をしました。小さなi-smartを建てる予定です。家作りについて色々書いていく予定です。

吹き抜けでエアコン1台で家中快適計画

スポンサーリンク

こんばんは しんちゃんです。

 

 

家作りを始めてからよくYouTubeで家の番組を見ていますが、高気密・高断熱など家の性能にこだわっている住宅会社が多くなっていると思います。 

そのような住宅会社の建てた家で一条工務店の全館床暖房や全館空調システムを採用していない所が多いのですが、高気密・高断熱なのでエアコン1台で夏は涼しく、冬は暖かい快適な暮らしというのを謳っています。

 

一条工務店は冬は全館床暖房で快適なのですが、夏はどうなのでしょう。

 

全館さらぽか空調というのもオプションで採用出来るのですが、費用が結構するのと(約50万ほど)、デシカント換気システムが結構電気代がかかるらしいのとメンテナンス代も結構するとの事で採用するのをやめようと思っています。

 

今後夏がさらに暑くなっていくと思われますので夏への暑さ対策が必要だと思います。

 

先日の初回打ち合わでせ設計士の方が1階・2階にエアコンを採用するというような事を言っていました。

他の住宅会社の高気密・高断熱の家がエアコン1台で快適なのに、一条工務店では無理なのでしょうか。

一条工務店も高気密・高断熱の家なのでエアコン1台で夏も涼しく快適に過ごせるのではないでしょうか。

 

YouTubeの家番組を見ていてエアコン1台で快適に過ごす家はほとんどが吹き抜けが採用されています。

エアコン1台で快適な暮らしには吹き抜けが必要だと思います。

 

今日は、吹き抜けでエアコン1台で家中快適計画

ついて書いていきます。

 

 

目次

 

 

 

 

 

吹き抜けのメリット

 

 

まず少し吹き抜けについて書いていきます。

吹き抜けのメリットは日光をより室内に取り入れる事が出来ることと、開放感だと思います。

家と家の距離が近くて1階の日当たりが悪くても、吹き抜けで2階部分からなら日光を取り入れる事が出来ます(家の前がマンションでは無理かもしれなせんが)。

太陽からの光は暖かいだけではなく気持ちもよくなりますよね。

家は日当たりがいいに越したことはありません。

 

あと、開放感があります。

狭いLDKだとしても吹き抜けになっていればその部分だけでも広く感じる事が出来ます。

狭い家だといかに広く感じる事が出来るかが大事だと思っています。

 

 

吹き抜けのデメリット

 

 

もちろん吹き抜けにもデメリットはあります。

まず宿泊体験でも感じたの関係です。

一条工務店は高気密・高断熱な故に室内の音が響きます。

吹き抜けならその部分から2階に音がだだ漏れになりうるさく感じます。

夜勤の方など家族と生活リズムが違う方は特に気を付けた方がいいです。

 

あと子供などが落下する危険性があるのではとも思っています。

吹き抜けから見る下の部屋の景色はいいと思います。

これは吹き抜けを採用した2階建ての特権だと思っています。

ただ、親が吹き抜けから下を見ていると子供もマネをしようとします。

子供は好奇心旺盛です。

背が届かないので大丈夫と思うのですが、イスなどを持ってきて上って吹き抜けから下を覗こうとする可能性があります。

 

f:id:shinchan-papa:20191230234220p:plain

こんな感じで覗こうとしたら危ないです。

子供は頭が重いので落ちてしまう可能性もあります。

とても心配な部分ではあります(階段・廊下などが接しない吹き抜けを採用すればこの問題は発生しないですが、下の部屋を見たり開放感が少なくなります)。

 

狭い家で最大のデメリットは2階の空間が少なくなってしまう事です。

寝室と子供部屋2つ、収納などを採用しようとするとかなり狭い部屋になってしまいます。

 

 

吹き抜けがない家

 

 

 

などなど吹き抜けにはメリット・デメリットがあります。

少し本題からずれてしまいましたが、吹き抜けがない家は1階と2階を繋ぐ空間は階段部分の小さな空間のみです。

吹き抜けのデメリットである音が2階に響くという事は少なくなります。

2階も全部部屋や収納などに使う事が出来ます。

制限が少ない自由な間取りが考えられます。

ただ1階と2階の空気に流れがよくありません。

全館空調システムではなく1台のエアコンで家中快適にする事は難しくなると思います(エアコンの位置にもよりますが)。

では、1台のエアコンで効率的に家中快適にするにはどうすればいいのでしょうか。

 

 

吹き抜けを作りその部分にエアコンを設置する

 

 

 

そこで吹き抜けを採用する事になります。

吹き抜け部分があればその部分から空気が1階・2階に流れます。

階段の空間よりも広い空間です(4.5帖以上の吹き抜けがいいのではと思います)。

高気密・高断熱ではない家では吹き抜けがあるとエアコンで十分部屋が涼しくならない・暖かくならないという事が出てきますが(涼しい・暖かい空気が家の外に逃げてしまうからです)、高気密・高断熱の家ならばそのような事はありません。

 

暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へ行きますから、私が見ていたYouTubeの番組の家ではエアコンを吹き抜けの2階部分辺りに設置されていました(2階の真ん中ぐらいの位置が多かったです)。

1階部分につけると冬はいいかもしれませんが、夏は2階が暑いままとなってしまいます。

施主の方のインタビューでもエアコン1台で夏は涼しいし冬は暖かいと言っていました(番組なので言わされているのかもしれませんが)。

 

寝室にエアコンを設置するケースが多いと思うのですが、2階の寝室から1階へは空気の流れが吹き抜けに設置するより効率的ではないと思います。

1階部分では夏に2階まで十分涼しくならないかもしれません。

吹き抜けの2階部分にエアコンを設置する事により1階と2階の空気の流れがよりスムーズになり、家中涼しくなります。

 

 

一条工務店の家でもエアコン1台でいける

 

 

 

一条工務店は冬は床暖房で暖かいので、夏が問題です。

なので、一条工務店の家でも吹き抜けの2階部分(2階真ん中辺り)にエアコンを設置すれば1台で家中涼しくなると思っています。

なぜ設計士の方はエアコンを2台設置を勧めるのでしょうか。

エアコンも安くはないので1台設置だけでいいのなら助かります。

電気代ももちろん抑える事が出来ます。

問題は高い所に設置してあるのでエアコンの掃除が大変、故障した時のメンテナンス代が高くなるという所ですね。

 

 

まとめ

 

 

 

吹き抜けを採用していない家でもエアコンを階段の2階部分に設置すれば一条工務店の高気密・高断熱ならば1台で家中を快適に出来ると思うのですが、吹き抜けを採用した方がよりよくなるのではと思っています。

 

今度の打ち合わせの時に設計士の方に相談してみようと思います。

今のアパートのエアコンは引っ越してきた時にすでに設置されていたエアコンなので持っていく事は出来ないと思うので、出来れば2台エアコンは購入したくありません(念のために2台エアコン設置しましょうと言われそうですから)。

 

高気密・高断熱の家ならエアコン1台で家中快適になるはずです。

無駄にエアコンを購入する必要なないのではと思っています。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。