こんばんは しんちゃんです。
少し前に第3回間取り打ち合わせでの間取りが完成してタブレットに送信されてきました。
遅くなりましたが、第3回間取り打ち合わせでの間取りを公開します。
今日は、この間取りでの修正したい部分について書いていきます。
第1回間取り打ち合わせでの最初の間取りはこちらです。
第2回間取り打ち合わせの間取りはこちらです。
目次
第3回間取り打ち合わせの間取り
まずはこちらが間取りになります。
前回の間取りより、左上部分2マスを追加しました。
あまり大きくなしたくなかったのですが、2階の部屋の関係で2マス増やす事にしました。
前回の間取りを変わった部分は、
1階部分
- お風呂が1.25坪になった(お風呂は大きい方がいいなと思ったからです)。
- 和室の左側が全部収納になった(仏壇を置く場所を確保したスペースを収納場所にしました。1階に収納場所が少ないかなと思ったからです)。
- 階段した収納のドアを無くして、壁に窓を設置した(1階リビングの東側に窓がないので付けたかったのと、ドアが邪魔かなと思ったからです)。
2階部分
- 3帖のウォークインクローゼットに変更(ウォークインクローゼット奥に1帖分の書斎はわざわざ作らなくてもいいかなと思ったからです)。
- 子供部屋を2つとも同じ大きさに変更(4帖の部屋は使いにくいと思ったからです)。
- 2階にも洗面所を設置しました(トイレに手洗い場を作らなくてもいいように、2階にも水場はあった方がいいかなと思ったからです)。
以上の部分です。
嫁殿が体調不良で私と娘ちゃんの2人でいったのですが、この間取りが完成して嫁殿が見たら「何しにいったの?」と怒られました(笑)
嫁殿と話していた事も設計士の方に色々伝えたつもりだったのですが、どうやらダメだったようです。
「修正して!」という事になり、その部分について書いていきます。
1階部分の大きな修正部分は3つあります。
1階修正部分① 洗面・お風呂
まず、「お風呂は1坪でいい」との事です。
宿泊体験で嫁殿も1.25坪のお風呂を体験して、「広くていいね」と言っていたのですが、必要ではなかったみたいです。
私は体を洗い場所が広くて洗いやすいし開放的でいいなと思っていたのですが・・・
確かに、優先度は低いかもしれません。
あと洗面・脱衣所部分です。
前に書いたのですが、
この壁との関係でドアが設置出来ないので、設計士の方に「どうしますか」と尋ねられ、脱衣所はなしという事になりました。
ただ、やっぱり脱衣所はあった方がいいと思うんです(娘ちゃんが大きくなったら必要かなと思います)。
場所を確保出来ないのなら仕方ありませんが(洗面所を4マスしか確保出来ないのなら洗面・脱衣所を分けるのは難しいです)、洗面所部分は6マス分あります。
少し狭いかもしれませんが、脱衣所は1マスちょっとあれば十分だと思います(2マスあるのですが、洗濯機もこの部分に置くので1マスちょっとほどの脱衣所になります。洗濯機は奥行き65cmぐらいなので)。
洗面所と脱衣所はあとでアコーディオンカーテンなどで区切ろうと思っています。
ただ、このドアの位置ではそれが出来ません。
なぜ前回とお風呂ドアの位置を変更したのでしょうか。
変な壁はないと思うので、このドアを前回と同じ場所に設置してもらおうと思っています(あとでアコーディオンカーテンなどを付ける事が出来るようにこの部分の壁を補強して頂こうと思います)。
1階修正部分② 収納・スタディースペース
この②の青丸の部分は奥行き45cmほどしかありません。
左部分を収納(押入れ)、右部分を45cmのフリーカウンターを付けてのスタディースペースになっています。
嫁殿が前から「キッチン近くにスタディースペースが欲しい」と言っていたのでこのようになったのですが、この部分については私はこのような要望はしていなかったのですが・・・
お風呂は大きい方がいいのですが、この間取りでお風呂を1.25坪にしたら南側の2マス部分が小さく(奥行き45cm)なります。
なので最初はお風呂1坪、南側の2マスを全部収納にするか、1つ収納・1つをスタディースペースにしようかなと考えていました。
奥行き約90cmほど(1マス)あるので、スタディースペースでもいいかなと思っていました(これでも狭いとは思いますが・・・)
ただ、壁との関係で脱衣所が設置出来ない事になりどうしようかなと、この前の打ち合わせで考えていたらD担当が「ではお風呂を1.25坪にしましょう。そしてこの南側を収納とスタディースペースにしたらどうですか?」という提案になり、奥行き45cmの空間ならいらないと思ったのですが、時間がなかったのでこのまま間取りを作成して頂く事になったのです。
フリーカウンター45cmは奥行き狭くて使いづらいのと、この部分で座っていたら通行の邪魔になります。
「45cmのこんな狭い場所にスタディースペースいるわけないじゃん」
と嫁殿に言われすぐに修正する事にしました。
私がこのようにしてくれと要望を出した訳ではないのですが。
「打ち合わせでは何でも思った事はすぐに言う」という事はすごい大切だなと感じました。
1階修正部分③ 和室からの動線
この部分は嫁殿の意見ではないのですが、和室からのトイレが少し面倒な動線なのではと思ったからです。
和室で寝る時というのは、親などが泊まりに来た時(親が寝る場所)、風邪など体調不良の時(インフルエンザなど家族にうつらないように)、私たちの老後などの場合かなと思っています。
この間取りだと、和室からリビングに出てからでないとトイレまで行けません。
すぐ近くにトイレがあるのに動線が長いのではと感じたからです。
あと、来客者などをリビングを通さずに和室まで案内する事が出来ます。
なのでこの和室の右上部分に引き戸を採用出来たらなと思っています。
この部分に引き戸があれば、リビングに出ずにすぐにトイレに行けます。
回遊動線にもなります。
まとめ
以上が1階の修正したい部分になります。
2階部分については、まだ全体的にどうしようか考え中で色々書きたい事があるので次回書こうと思います。
まだまだ細かい修正部分はありますが、大体このような間取りになるかなと思っています。
今まで3回間取りの打ち合わせをしてきたのですが、設計士の方から「ここをこのようにしたらどうでしょうか?」という提案が全くありませんが、打ち合わせってこのように進むものなのでしょうか?
ほとんど私たちが間取りを考えて、設計士の方にこの考えた間取りは採用出来るのか(一条ルールの関係です)を確認する打ち合わせになっています。
間取りの打ち合わせは、設計士の方から色々こうしていくのがいいですよ、ここはこのようにしたらどうですか?という提案やアドバイスがあるものだと思っていたのですが。
「打ち合わせは設計士の方が主体で話が進む、私たちは意見を言うだけ」
かなと思っていたのですが、全く違いました。
設計士の方によってやり方が違うのでしょうか。
それとも間取り打ち合わせというのはこのようなものなのでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございました。